わんぷ図書館about
わんぷ図書館は、
利用技術に関して
  • Webページの保守性を高める目的で、文書構造とデザインを分離できるスタイルシート(css2.1)を採用しています
  • 動的コンテンツ、静的コンテンツともに、スクリプト言語 PHP で記述したソフトウェアが生成したものです
  • 栞の管理にクッキーを使用しています
  • 分類索引に採用した日本十進分類法(NDC)を実現する為に、サーバ保持するデータの階層管理処理を一般化したパッケージ gdc (General Digital Classification) を開発し、使用しています
  • 下記 cm, ssm で自動生成するコンテンツを管理する為に 簡易版 Make パッケージ bm (Bogus Make version 1.0g) を開発し、使用しています
  • オンライン処理、Javascript、文書、スタイルシート、それぞれの記述をPHPソースコードで一元管理し、かつ外部テキスト化しキャッシュ効果(対ブラウザ)を高める目的から、パッケージ ssm (StyleSheet Manager version 1.0) を開発し、使用しています
  • わんぷ図書館を実装するに当たり、下記理由から、パッケージ cm (Contents Manager) を開発し、使用しています
    • 蔵書を追加する度に各索引へ反映する必要がある
    • 全蔵書情報を収集・分類して構成する索引をオンライン処理で生成するには、サーバオンライン処理の負担が高すぎる
    • 索引のようなトランザクション毎にオンライン処理する必要のないページは、サーバトラフィック軽減の意味からブラウザのキャッシュ機能が活きる静的コンテンツ(HTMLファイル)が望ましい
    • これらの事情は、トップページ(ホームページ)にも当てはまる
    • コンテンツ保守で出来るだけ無人運用が望ましい
  • その他、下記開発ソフトウェアを利用しています
    • wamp/pcf:
      サイト全体のデザインを統一的に管理
    • rdct1:
      リダイレクト管理
    • ct:
      リアルタイムカウンタ管理